運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
711件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

このほか、昨年四月二十日から、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響により解雇や雇い止めなどを受けたことによって活動継続が困難となっている外国人などに対しまして、一定要件の下、特定産業分野での最大一年の就労が可能になるよう、特定活動在留資格を許可する雇用維持支援を行っているところでございます。

君塚宏

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

一方、出入国在留管理庁では、今般の新型コロナウイルス感染症感染拡大という非常事態への対応といたしまして、解雇や雇い止めなどにより就労活動継続が困難となった外国人などに対しまして、在留資格上の特例措置として、一定要件の下、特定産業分野での最大一年の就労が可能な特定活動在留資格を許可するという雇用維持支援を行っているところでございます。

君塚宏

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

一方、出入国在留管理庁といたしましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大という非常事態対応といたしまして、解雇や雇い止めにより就労継続が困難となった外国人などに対しましては、在留資格上の特例措置といたしまして、一定要件の下、特定産業分野での最大一年の就労が可能な特定活動在留資格を許可する雇用維持支援を行っているところでございます。

君塚宏

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

法務省では、新型コロナウイルス感染症感染拡大影響により、解雇されている、あるいは実習継続が困難となった技能実習生や、帰国が困難となっている元技能実習生、また内定を取り消された留学生等に対して、一定の条件の下で、特定産業分野での就労が可能な特定活動への在留資格変更を認めるなどの特例措置を講じております。  

田所嘉徳

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

また、昨年九月七日からは、コロナ禍におきます雇用情勢等に鑑みまして、御指摘の、技能実習を修了し、帰国が困難となっている元技能実習生につきましても、本特例措置対象といたしまして、これにより、帰国が困難な元技能実習生につきまして、実習していた職種カテゴリーに限らず、特定産業分野において就労することが可能となっております。

松本裕

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

そのためのスキームが今御指摘のありましたペーパーでございまして、具体的には、自力で再就職先を探すことが困難な方のために、出入国在留管理庁が、本邦での就労を希望する技能実習生などの情報につきまして、就労支援が可能な特定産業分野関係機関にその情報を提供する、本人の同意を得て提供する、そして迅速なマッチングを実施するというものでございます。

高嶋智光

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

具体的には、出入国在留管理庁が、技能実習生などの情報を、就労支援が可能な特定産業分野、これには農業が入りますけれども、特定産業分野関係機関に提供し、迅速なマッチングを実施。在留資格上の措置としまして、一定要件のもと、最大一年の特定活動在留資格を許可することにより、特定産業分野における雇用維持をパッケージ支援しているところでございます。  

丸山秀治

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

特定産業分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する外国人向け在留資格で、要件を満たせば家族の帯同も認められる。現在、建設業、造船・舶用工業の二業種しか導入が決まっておりません。  外国人労働者受入れ拡大を促すためには、特定技能号自体対象業種を拡大するということを考えておられるかどうか、お聞かせいただけますでしょうか。

井上英孝

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、出入国在留管理庁は、特定産業分野における特定技能号外国人受入れ数受入れ見込み数を超える見通しになった段階で直ちに、当該分野所管省庁に注意喚起し、受入れ停止措置の要否を判断するように促すこととしております。当該分野所管省庁の長から法務大臣に対して受入れ停止措置の求めがあった場合は、法務大臣当該措置をとることとなります。  

丸山秀治

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この制度では、特定産業分野ごとに、それを所管する省庁が中心となって受入れ協議会を設置することとなっております。  各省庁それぞれ協議会を構成するわけですけれども、今回、外食業に関して、農林水産省さんが所管する外食業に関しまして、この協議会構成メンバーについてまずはお伺いをいたします。

青山大人

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

これは基本方針特定産業分野として定められた十四分野と同じです。今後、新たな産業分野が追加される予定があるのか、答弁を求めます。  また、この十四分野入管法改正成立前に業界から外国人労働者受入れ要望があった分野と全く同じです。業界から人手不足なので外国人労働者を受け入れたいという要望があれば、特定技能在留資格が認められる産業上の分野として定められると考えてよろしいのでしょうか。

糸数慶子

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そして、今般の特定技能におきましても、技能分野というふうに使用していることに倣い、人手不足状況生産性向上等を客観的な指標判断した上で、人材確保することが困難な状況にあるため外国人により不足する人材確保を図るべき産業上の分野ということで、法律上の概念として特定産業分野と定義したことから、この分野という概念を用いておるところでございます。  

山下貴司

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

したがって、大きな変化が生じたか否かというのは、分野別運用方針変更手続によるということでございまして、大きな変化が生じたかどうかについて、例えば、これは分野別運用方針変更手続と同じでございまして、法務大臣等制度関係機関の長及び特定産業分野分野所管行政庁の長が協議し、必要に応じて、関係閣僚会議において、分野別運用方針の見直しについて検討するということでございますので、ここの中で決定するということになります

山下貴司

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

コントロールの方法ということでございますけれども、法務省は、在留資格認定証明書交付数在留資格変更許可数によりまして、各特定産業分野における外国人材受入れ数を適切に把握し、定期的に公表をいたしますとともに、特定産業分野を所管する分野所管行政機関に対して、この受入れ数に係る情報の提供をいたします。  

佐々木聖子

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

国内人材確保のための取組につきましては、昨年十二月の改正入管法成立後、特に、今回の受入れ制度による外国人受入れを希望する省庁から、特定産業分野とすることについて法務省に対する協議を、成立後は特に精力的に重ねておったところでございますが、当該協議において各省庁から、例えば女性、高齢者など就業促進等国内人材確保のための取組について説明を受けておりました。  

山下貴司

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

それは、第一に、特定技能外国人人数について、客観的、合理的な基準に基づき、特定産業分野ごと及び地域ごと上限を設定することを求めています。共生社会の在り方、受入れ支援の体制から、日本人と外国人の適正な賃金と雇用を守ることまで、受入れ上限の議論は不可欠です。業種ごと最大受入れ人数地域ごと受入れ人数を明らかにしなければなりません。  

大野元裕

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

この在留資格変更において、法務大臣が指定する本邦の公私の機関で、特定産業分野変更を含みということで、これを在留資格変更対象に明文でしております。ということは、これは、在留資格変更によって、一定要件の下の在留資格変更によって、これは受入れ機関変更できる、転職できるということになっているわけでございます。

山下貴司

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

特定産業分野において必要とされる人材確保されたと認めるときは、特定産業分野を所管する関係行政機関の長は受入れ停止措置をとることとされています。これは第七条の二第三項なんですが、その具体的な判断基準について伺います。  客観的な指標を用いる場合、どのような指標を使い、どのような基準受入れ停止措置を決めることになるのでしょうか。

糸数慶子